Menu / Price

メニュー・料金

Lessons

レッスンメニュー

ベーシックヨガ

第2・第4金曜日 10:00~11:30
※祝日でも開催。開催日は予約表を確認下さい。休業等はLINE公式アカウントで詳細ご確認いただけます。

テーマやピークポーズを決め、その時に必要な体の使い方を学び、丁寧に安全にポーズをとていきます。初心者から経験者まで幅広く楽しんでいただけるクラスです。継続することで筋力がつき、身体のゆがみの改善、姿勢を正す効果が期待できます。

FRPピラティス

各週火曜日、第1・第3・第5金曜日 10:15〜11:30
※祝日でも開催。開催日は予約表を確認下さい。休業等はLINE公式アカウントで詳細ご確認いただけます。

ローラーの特性を用いることでコア、インナーマッスルを実感しながら身体を機能的に、効率よく動かしていきます。人が日常的に行う歩行を重視し、立って行うエクササイズが多いのも特徴です。

アシュタンガヨガ

各週土曜日 7:30~10:30
※祝日でも開催。休業等はLINE公式アカウントで詳細ご確認いただけます。

決まったポーズの流れをセルフプラクティスします。先生は一人一人に指導し、初心者の練習はだいたい30分~徐々に練習時間を増やしていきます。自分に合ったアドバイスはケガの防止、より健康状態への早道ともいえます。

〜Nao Lab アシュタンガの特徴〜

伝統的なアシュタンガを約8年間練習してきました。自身の怪我をきっかけに解剖学や運動学を学び始め、幸運にも、それらの科学的根拠に基づいた身体の使い方でアシュタンガを教えてくれる先生に出会いました。そのもとで学びながら、現在も練習を続けています。
私自身の経験を活かし、皆さんが末永く安全にアシュタンガを楽しめるよう、怪我を回避し、それぞれの身体に合った使い方をお伝えすることを大切にしています。
ぜひ、一緒に練習しましょう!

Personal Lesson

パーソナルレッスン

Nao-Labでのパーソナルセッションでは、セッション前にアセスメント(骨格特性の評価)を行います。
「どんな動きが今の自分に合っているのか」「どんな姿勢やクセが負担になっているのか」などを丁寧に見極め、
以下のような視点から身体の状態を明確にしていきます。
  • 控えたほうがよい動き
  • 行ったほうがよい修正や強化ポイント
  • 注意が必要なアーサナや姿勢・身体の使い方
これは、怪我の予測と予防につながるだけでなく、
自分の身体への理解が深まり、練習や日常での選択が安心感をもってできるようになります。
「内観」だけに頼らず、自分の身体の“特性”を客観的に知ることが、自分らしく健やかに進んでいく道を照らしてくれます。
お伝えしているのは感覚や思想ではなく、「アナトミー3As」に基づいた、医学的根拠ある身体の見方です。

〜こんな方へおすすめ〜

ヨガやピラティスをしているけれど、「これで合っているのかな?」と不安を感じている

姿勢や体型のクセが気になるけれど、どう直せばいいか分からない

慢性的な肩こりや腰痛など、繰り返す不調の根本を見直したい

ゴルフやランニングなど、スポーツのパフォーマンスを落とさず長く楽しみたい

ヨガの練習を深めたい(RYT200受講中・修了生など)

身体を整えたいけれど、何から始めたらいいか分からない

更年期やライフステージの変化と向き合いながら、自分に合ったケアを見つけたい

必要な方に、必要なタイミングで、的確なサポートが届くように。
まずはお気軽にご相談ください。

〜パーソナルレッスン
受講者の声〜

目標に沿った私だけの
レッスンにしてくれます

Yさん

プライベートレッスンで2回お世話になりました。
私はRYT200取得を目指してオンライン教材で独学していましたが、インストラクション課題の進め方で行き詰まって先生にレッスンをお願いしました。
先生は、まず丁寧にヒアリングしてくれ、私の目標を明確にしてからレッスンの内容を組み立ててくれました。
途中、レッスン外でも丁寧なフォローやフィードバックをくれたので、ひとりでも迷わず続けられました。
プライベートレッスンは、グループレッスンとはまったく違う質と情報量を得られると実感しています。
先生自身が豊富な練習経験を積まれているため、一人で勉強していても気づけないことを的確にアドバイスしてくださいました。
決して否定されることなくカウンセラーのように寄り添いながら、こうしたらもっと良くなるよと導いてくれるので楽しくてあっという間に時間が過ぎました。
私のように長年ヨガを続けているけれど、エクササイズの域を超えられずに悩んでいる方には、目標を明確にしたうえでオーダーメイドでレッスンを組み立ててくださるのでおすすめです。
また、これから本格的にヨガを始めたい方にも、解剖学に基づいた安全な身体の使い方を教えてもらえるので、一度受けてみると長くつづけるうえでとても役に立つと思います。
私は無事にインストラクション課題を提出し合格がもらえました。ありがとうございました。

日頃から姿勢を
意識するようになりました!

パーソナルトレーニング受講
50代男性Tさん

ランニング時の不調を克服するため、ピラティスを教えて頂くことにしました。
普段使わない筋肉を使うことに、毎回気づかされます。その気づきを日常でうまく実践するのは簡単ではありませんが、自分だけでは絶対気づくことができない身体の動かし方を教えて頂けます。
ピラティスを始めて、背中をまるめた悪い姿勢になった時に、"ダメだっ!"と自分で気づくことができるようになったことを実感します。

Price

料金

体験価格

入会金

ドロップイン

回数券

パーソナルトレーニング

Schedule

レッスンスケジュール

最新のスケジュールについては下記のページよりご確認いただけます。